2021年8月22日 (日)

焙煎する人は勉強、しない人はドラマ

お久しぶりの更新となりましたが、みなさんお元気ですか?
こちらは二人とも元気です。

ネット通販にポツポツとご注文をいただき、うれしいです!
いつもありがとうございます。
気になっているけどまだの方いましたら、ご注文お待ちしております!
→ https://matka003.stores.jp/

先日のお盆休みも帰省を諦め、家でじっとしていたわたしたち。
焙煎する人は秋にまた試験を受けるので、毎日勉強をしていましたよ。
えらいですねぇ。
わたしはいつものごとく本を読んだりドラマを見たりしながらゴロゴロしていました。

好きなドラマの最終シーズン(シーズン7)が最近リリースされたのですが、まだ見るのはもったいないような気がして、またシーズン1から見直しています。
現在2周目のシーズン3がもうすぐ終わるところ。
あ~最終シーズンが楽しみだけど、見たら終わっちゃうからまだ見たくない。
そんな複雑な気持ちの2周目です。
一回目は吹き替えで見て、今は字幕で見ています。
周りに見ている人が誰もいないから、このおもしろさを共有できなくてちょっとさみしい。
焙煎する人にも強く勧めているのですが、死体が出るのは苦手、殺しがあるのは苦手、
シーズン7まで今更見始めるのはめんどくさい、などの理由によりお断りされています。。。
おもしろいのになー。
ちなみにアマプラのBOSCHなんですけど。どなたか見てる方いますかね?

|

2021年5月 9日 (日)

ネットで豆が買えるようになりました

こんばんは。すっかりご無沙汰していました。
みなさまお元気ですか?
こちらは元気でやっています。

GWはわたしは暦どおりでしたが、焙煎する人はなんと11連休でしたよ。
とはいえ、この状況では旅行や帰省もできず、
ほぼ家の周り半径5キロメートルくらいで過ごしていたんですが、
一日だけ、ちょっと海の方へドライブに行ってきました。
そのときに見晴らしの良いちょっとした丘というか山というかに
登ったんですけど、
焙煎する人は頂上に上がって景色よりもまず「三角点」というものに興奮していまして、
ちょっとびっくりしました。
三角点とはこういうものです↓


Photo_20210509215901

 

 

 

 

 

 

 

 


焙煎する人によりますと、昔はこの地点を基準にして
測量をしたのだそうです。
これは山の頂上なので、その周辺を測量したいときは
一旦山に登ってこの地点を確認し、ここから測量を始めたんだそう。
昔は今よりもずっと大変だったんですね。
それにしても全く測量に興味がないわたしには、
ふーんとしか思わないものですが、
焙煎する人はこれを見つけてなんかうれしそうでした。
マニアックですね。

もちろん、景色もとってもきれいでした↓
Photo_20210509220701

 

 

 

 

 

 

 

 

(気仙沼大島の亀山というところです。次の朝ドラの舞台でもあります!)

さて、コーヒーについてお知らせです。
下記URLから豆を購入できるようになりました。

https://matka003.stores.jp/

送料も以前よりはお安くなっていますし、
気軽に購入できるようになったと思います。
金曜日までの注文分を土日に焙煎して発送します。
これからどうぞよろしくお願いします!

さて、明日から本格的に仕事です。どんより。。
いや~実は金曜日に仕事でちょっとやらかしてしまいまして、
モヤモヤしたままの土日だったので、
ただでさえ憂鬱な月曜日がより憂鬱なのです。
でもいつもよりお風呂掃除を念入りにしたから大丈夫(根拠なし)。

では、また書きます。
体に気をつけて元気に過ごしましょうね。

|

2021年2月20日 (土)

お久しぶりです~こちらは元気です~

お元気ですか?
今日は久しぶりに暖かい日です。
こちらは元気にやっています。

ちょっと前に大きい地震があり、びっくりしたところですが、
うちはこけしが倒れたくらいでたいしたことありませんでした。
でも地域によっては断水してしまったところもありました。
あの震災からもうすぐ10年というこの時期にこんな地震が起きるなんて。。
災害はほんとにいつでも時を選ばずにやってくるんだという
当たり前のことを実感しました。
あれくらい大きな地震があると、ちょっと揺れてもドキッとしてしまいます。
どうかもう大きな地震来ないで~と思いつつ毎日過ごしています。
今はどこで起こってもおかしくないですよね。
どうかみなさんもお気をつけて。

焙煎する人は今日も元気に焙煎中です。
そしてコーヒー豆のネット通販を始めようと準備中です。
今より気軽に買っていただけるのではないかと思っています。
準備が整ったらこちらでもお知らせしますね!

それにしてもこういうご時世なので、遠出もしばらくしていません。
お休みの日はもっぱら海外ドラマを見てるか本を読んでるかのゴロゴロ生活。
そんなゴロゴロ生活の中で最近ようやく吉川英治の三国志を読み終わりまして。
三国志という存在はもちろん知っていたものの、
どういう話が全然知らなかったんですが(あのゲームもやったことないし)。
読み終わった今、なんでもっと早く読まなかったのか!と思いました。
やっぱり昔から読み継がれている本はおもしろいですね。
あの諸葛孔明をもってしても、三国を統一できなかったなんて。
一人偉大な人が出るとそのあとの後継者ってなかなか育たないものなのかな、とか。
すばらしい人望がある父親を持ってもその子どもはそうでもなかったりするんだな、とか。
裏切ったり裏切られたり、裏の裏をかいてだましたりだまされたり。
目まぐるしく変わる展開に夢中になって読みました。
次は何を読もうかな~。それを考えるのもまた楽しみです。

あ、そうだ。
昨年、焙煎する人は2つ国家資格試験を受けたんですが、
一つ受かって一つ残念、という結果でした。
受かった方の資格は満点を目指していたのですが、
1問間違ってしまったそうで、かっこわるーと自分で言っています。
ちょっとかっこいいですね。
残念だった方の資格は合格率10%弱とのことで、
なかなかに難しい試験のようです。
今年もまた挑戦するとかしないとか。
すごいですね。ゴロゴロしているわたしとは大違いです。

では、またネット通販の準備ができたらお知らせします!
どちらさまも、体に気をつけて災害に気をつけて元気でお過ごしくださいませー。


Photo_20210220111802

ずーっと前に行った山形の羽黒山。あー旅行行きたいなぁ。

|

2020年12月 5日 (土)

今年最後!お豆販売のお知らせです

こんにちは、お元気ですか?
こちらは変わらず元気でやっています。
あっという間に12月ですね。
一週間は長いのに、1か月、1年単位だと早く感じます。
なんでかなぁ。
月曜日の朝なんて、次の土曜日がはるか遠くに感じるんですけどね。
(働きたくないだけ)

このご時世で勤め先の年末の納会もなくなりました。
大人数で飲み会とか苦手なわたしはそれはちょっとうれしいです。
ちまたではZoom飲み会というのがあるらしいですね。
なんて他人事みたいに思っていたら、先日高校時代の友達に誘われまして。
外国にいる友だちとも話せると聞き、参加しました。
参加者はアメリカと仙台と東京と埼玉と岩手から全部で8人。
10年~20年以上ぶりの友だちもいて、なんだか不思議な時間でした。
常に自分の顔が映っているのがなんとも違和感がありましたが、
なかなか会えない友だちと顔を見て話せるのはうれしかったです。
Zoom飲み会なんてイマドキのものは私にはご縁がないと思っていましたが、
出不精のわたしには意外といいのかもなーなんて思いました。
なんせ出かけなくていい! 
ま、でも直接会うのが一番いいのはもちろんなんですけどもね!

さて。
今年最後の豆の販売のお知らせです。
また伊那市のトコトリコさんで豆を販売していただきます。

toco tricot
長野県伊那市狐島4312

☎︎0265-72-6648

冬のたのしみ冬のくらし 」
期間:12月3日(木)~26日(土)
定休日:日曜日、水曜日他
時間:11-16時
詳しくはInstagram → @tocotricot.zakka
https://www.instagram.com/tocotricot.zakka/

マトカの豆は8日(火)からの販売です。
かわいい雑貨や服などとともにマトカの豆も並びます。
いつものように、マトカブレンド(中深煎)今町ブレンド(深煎)の2種類です。
今、絶賛焙煎中です! わたしもせっせと袋詰めしております。
お取り置きも大丈夫とのこと。
お近くにお住まいの方いらっしゃいましたら、
よろしくお願いします!

Photo_20201205112901

            スーパーで買った袋から出てきたピノキオさん的ナス



|

2020年10月 3日 (土)

お豆販売のお知らせ

こんにちは。お元気ですか?
我々は元気です。
暑い暑いと思っていたらあっという間に秋になってしまいましたね。
焙煎する人は相変わらずドラクエウォークに夢中です。
なんでも最近そのゲームの一周年だったそうで、いろんなイベント(ゲームの中で?)があるそうなんです。
そのために休日も朝もはよから近所を歩き回っています。
今朝わたしも一時間ほどお付き合いしたんですが、あちらこちらで金木犀の香りがして、
フガフガしながら歩いてきました。
いいですよね、金木犀の香り。

そんな焙煎する人ですが、本日も張り切って焙煎中です。
また、長野県伊那市のトコトリコさんで豆の販売をしていただくことになりまして、
10月6日からです!
そして、11月も12月も販売があります!(詳細はまた近くなったらお知らせします)
ありがたいですー。
寒くなってきましたし、温かいコーヒーが恋しくなる季節到来です。
お近くの方、どうぞよろしくお願いします。予約もできるそうです。
いつものように、マトカブレンドと今町ブレンドの2種類。
詳しくはトコトリコさんのインスタグラムをご覧ください。

→ https://www.instagram.com/tocotricot.zakka/
tocotricot(トコトリコ)
長野県伊那市狐島4312
短縮営業11〜16時
日水休み

ついでに。焙煎する人も茶色いインスタやってます。
→ https://www.instagram.com/coffeematka/

さて、ところで全然違う話題になりますが、今年の4月くらいに除湿機買ったんです。
春から夏、大活躍しました。
おもしろいくらいに水が溜まって毎回水を捨てるのが楽しみで。
おお~こんなに水が溜まってる! すごいすごい! と言いながら捨てています。
どこにそんなに水が?!というぐらいの量なんですよ。
洗濯大好き人間としては天気を気にせずいつでも洗濯できるし、
買ってよかった~としみじみ思っているんですが、
最近は秋特有のカラッとした空気で、使わなくてもよくなってきてなんだか寂しいです。
いや、カラッとした秋晴れ、大好きなんですけどね。
そろそろ扇風機も除湿機も仕舞って、ストーブ出す時期ですね。。。

寒暖差が激しい季節ですので、みなさんどうぞご自愛くださいませ。
我々も手洗い励行気をつけて元気に過ごします。

Photo_20201003113501

 女川の海。きれい~(写真撮影:焙煎する人)

|

2020年8月 2日 (日)

何歳だったんだっけ?というお話

こんにちは! お久しぶりです。
みなさん、お元気ですか?
こちらは二人とも元気です。
牛タンの町も今日ようやく梅雨が明けたとのこと。
今日は久しぶりに太陽を見ました。

さて、先週まで伊那市のトコトリコさんで豆の販売をしていただいていました。
購入してくださったみなさま、ありがとうございました!!
今でもマトカのことを覚えていてくださっているみなさんがいて、
豆を買ってくださったりして、すごくうれしいです。
ありがとうございます。
中には最近マトカを知った人もいるでしょうか?
いろんな方にコーヒーを飲んでいただいて、おいしいって思っていただけたらなぁ~と思いながら、焙煎しています。
また機会がありましたら、コーヒーマトカをよろしくお願いします!
ちなみに焙煎する人がやっている地味なインスタ(@coffeematka)ですが、たま~に豆を販売するご案内を出すことがあります。
もしタイミングが合いましたら、ぜひどうぞ!
インスタなんて見ないよ~という方は、メールをいただければご注文承ります!
→ matka@mbn.nifty.com

ところで、先日焙煎する人のお誕生日だったんです。
そのお誕生日が来る1か月前まで、焙煎する人は自分が40歳だと思っていたんです。
でも1か月前に受けた健康診断の問診票に41歳と書いてあり、え!41歳だったんだ!ってなりまして。
なんだ~40歳じゃなくて41歳だったんだ!
まぬけだね~じゃぁ1か月間だけ41歳だったんだね、なんて言いながらお誕生日を迎え42歳になりました。
なーんてことを、ある方にお話ししたところ、え?じゃぁ午年なの?って聞かれまして。
いや、午年ではなく未年です、と言ったら。。。41歳じゃないか!ということになりまして。
結局41歳だったんです。
わけわかんないですね。健康診断ではその年度での年齢が記載されるんですね。
でも年を重ねるごとに自分が何歳かわからなくなりませんか?
とにかく、無事に41歳になったということで、おめでたいお話でした。

今年の夏はいつもと違う部分もたくさんありますが、
そんな中でも大好物のスイカ、トウモロコシ、桃、アイスクリーム(これは年中)を食べて、
夏気分を少しでも楽しめたらなぁと思っています。
みなさんもどうぞお体にお気をつけて、元気に夏をお過ごしくださいませ。
では、また。 
  Photo_20200802180802

出張先にて(by焙煎する人)何を撮りたかったんだろ?

|

2020年6月14日 (日)

トコトリコさんにてまた豆を販売します

みなさんこんばんは。
ちょっとご無沙汰でしたがお元気でしたか?
こちらは二人とも元気です。

こちら牛タンの町はだいぶ日常が戻ってきたような気がします。
みなさんの町はいかがですか?
なんとかこのまま収まってくれればいいですね。。。

ここ数週間、焙煎する人はずっと出張(近県)で土日に帰ってくる生活をしています。
出張に行くと毎日職場の人と飲み会だそうで(といってもホテルの一室でお惣菜を買ってきてという感じらしいですが)人生で一番お酒を飲んでいるとのことです。
なんだかサラリーマンぽいですね。
わたしは平日は一人暮らし。土日にまとめて作ったカレーや豚汁を毎日少しづつ食べて生きています。
考えてみると平日は朝ごはんは毎日パン、昼ごはんはおにぎりと一週間作り置きのおかず弁当、夜ご飯はカレー(あるいは豚汁)と毎日ほぼ同じものを食べています。
飽きないもんですね。基本的に同じことをずっと続けるのがわりと好きなので、苦にならないのかもしれません。

しかし、しかしですね。
そんな穏やかな毎日をぶち壊す出来事が先日ありまして。
焙煎する人がいない夜にムカデが部屋に現れたのです。
10センチ以上はあるかというムカデです。
半泣きになりながら、殺虫剤を探しましたが見当たらず、泣く泣く貴重なアルコール消毒液をこれでもかと噴射。
でもなかなかくたばらないのですよ。。。見失ったら寝れないぞ!と思い、見てるの嫌だけど動かなくなるまで目を離さず最後まで見届けました。。。
しかし、動かなくなっても今度はそのブツの処理が問題です。絶対手では触りたくないし、感触を感じたくないので、ティッシュを何重にもかけてビニール袋で覆って、長い菜箸で両側からくるんで、また違うビニール袋に入れて。。。
孤軍奮闘どうにかこうにか退治しました。
次の週末、ムカデコロリと殺虫剤を買ってきました。
殺虫剤を使う機会がないことを祈ります。お願いだからもう出てこないで~。

というわけで、いろいろありますが元気に過ごしています。
さて、近況報告が長くなりましたが、豆の販売のお知らせです。
また長野県伊那市のtocotricot(トコトリコ)さんにて豆を販売していただけることになりました。
今回は主に予約販売ですが、少しだけお店でも販売があります。

以下、tocotoricotさんのInstagramからのご案内です。
----------------------

「tocotricot department」
6.20sat〜7.21tue
11〜16時

coffee matkaさんの
コーヒー豆のご予約を
承ります
フリーの販売もあります

◆マトカブレンド/中深煎り
◆今町ブレンド/深煎り
の2種類
各200g/¥1200

2回販売致します
◆6.23(火)〜お渡し
予約〆切
19(金)AMまで

◆7.14(火)〜お渡し
予約〆切
10(金)AMまで

ご注文数に
上限はありません
おひとつから承ります
取りにいらっしゃることが
できる方のみ承ります

ダイレクトメールに
・お名前
・お住まいの地域
・ご注文のコーヒー豆
・個数
・ご来店希望日
をお知らせください
現金のみとなります
ラッピングはご容赦ください
ご注文成立後
・ご連絡先お電話番号
をお伺いします
----------------------

というわけで、興味を持った方いらっしゃいましたら、トコトリコさんのInstagramからお願いします。

トコトリコさんアカウント→ @tocotricot.zakka
今回のイベントのアカウント→ @tocotricot.catalog

tocotricot
長野県伊那市狐島4312
☎︎0265-72-6648
日水定休日
11時〜16時 

ちなみに焙煎する人も茶色いインスタやっています。
@coffeematka
こちらもよろしくお願いします!

Photo_20200614223001        
出張先のホテルから撮った写真だそうです。さて、何という山でしょう~? 

|

2020年4月 5日 (日)

桜が満開です

こんばんは。みなさまお元気ですか?
こちらは二人とも元気です。

3月31日まで伊那市のtocotricotさんでの豆の販売をしていました。
買ってくださったみなさま、ありがとうございました。
まだ少し残りがあるみたいで、6日から11日までは(水曜日はお休み)豆を置いていただいているので、もし買いたかったのに買いそびれたなんて方がいましたら、よろしくお願いします。

牛タンの町も新型コロナウイルスの感染者がじわじわ増えていています。
そんなわけでわたしたちも先週あたりから土日は家で過ごしてゴロゴロしています。
ま、でも基本的にわたしは普段から引きこもりがちな人間なのであまり普段と変わらないのですが。

ここ数ヶ月、貧血予防のため2週間に一度あんこを炊いて、それを毎朝少しずつ食べているのですが、繰り返しやっていたらあんこを炊くのが結構上手になってきました(自分比)。今は砂糖をどれくらい減らせるかチャレンジ中です。毎朝食べるのでなるべく糖分を減らしたいと思い、おいしく食べれるギリギリの線を探っているところです。
塩とのバランスも大事です。なんて、そんなことをしながらお休みをぼんやり過ごしています。
煮物はいいですね。なんとなく心が落ち着く気がします。

では、また。
早く日常が戻ってきますように。
今はお互い感染しない、させないように、気をつけて元気に過ごしましょうね。



20200405_20200405222601
撮影:焙煎する人 相変わらずのマトカクオリティ

 

| | コメント (2)

2020年3月12日 (木)

お豆の販売のお知らせです

こんばんは。みなさまお元気ですか?
こちらは二人とも元気です。
世の中大変なことになっていますね。
かつて飲食店をやっていた身としては、どうしてもいろんなお店のことを考えてしまいます。
手洗い励行の上、あとはなるべくいつもどおりに過ごせたらなと思っています。
早く終息することを祈るばかりですね。

さて、今回はお豆販売のお知らせです!
去る12月、1月にお世話になった伊那市の雑貨ギャラリーtocotricotさんで、3月の企画展/フェアに合わせてまたコーヒー豆を販売していただけることになりました。
ありがたやありがたや。

詳細は下記のとおりです。

3月企画展 大宮のぞみ個展「blanc et noir」/3月フェア nuno*silk asobi
期間:3月14日(土)~31日(火)
※コーヒー豆の販売は17日(火)からです
場所:雑貨ギャラリーtocotricot
   長野県伊那市狐島4312
   TEL/FAX 0265-72-6648
時間:10:30~16:30
定休日:日・水曜日
Instagram:@tocotricot.zakka

今回もマトカブレンド(中深煎り)200g、今町ブレンド(深煎り)200gでご用意します。
(豆のみの販売です、粉はありません)
今回も気合入れて焙煎しますので、お近くの方、近くまで行く予定の方、何卒よろしくお願いします!

ちなみに、最近焙煎する人がインスタグラムを始めました。
@coffeematkaです。
インスタをやっている方がいましたら、もしよかったら覗いてみてください。
茶色くて無口なアカウントです。
どうぞよろしくお願いします。

Tocotricot


|

2020年2月24日 (月)

恒例の夜です

こんばんは~。みなさまお元気ですか?
こちらは二人とも元気にやっていますよ。

さて、このブログ恒例の(?)連休がもうすぐ終わるどんよりした夜を迎えております。
この3連休に入る前、金曜日の夜まさに寝る直前に、その日にやらなければならない仕事をやっていなかったことを思い出してしまいまして。
なかなか眠れず、寝たと思ったら仕事の悪夢を見て汗びっしょりになって起きるという一夜を過ごしてこの連休が始まりました。
やり忘れていた仕事はそれ自体は5分もあれば終わることだったので、土曜日にちょっとだけ職場に行ってきました。
それで大丈夫だったのかは明日行かないとわかりません。。。
大丈夫だったと思うのですが。。。あぁ~気が小さい心配性なわたし。行きたくないな~。ドキドキ。

一方、焙煎する人は毎週末の焙煎を欠かさずやっています。
最近は一度に焙煎する量をもう少し増やそうと思っていろいろ試しています。
やはり焙煎する量が変わるとやはり微妙に火加減や焙煎時間などを調整しなければいけないとのこと。
ありがたいことに、3月にまた豆を販売する機会をいただきまして(詳細はまた後ほどお知らせします)、その時までに間に合うよう絶賛調整中です。味ももっとおいしくなるように焙煎する人ががんばっていますので、お楽しみに~。

では、みなさんいろいろありますが、こまめな手洗いで元気に乗り切りましょうね。

|

«麻婆豆腐おいしかった!